ピラティス
初めての方や、身体が硬くて不安という方にも、安心して始めていただけるレッスンです
ピラティス
基本の呼吸「胸式ラテラル呼吸」を行いながら、本来のカラダの動かし方を覚えていきます。
胸式ラテラル呼吸の効果
🍀姿勢改善はもちろん
🍀肩こり、首コリ
🍀腰痛改善
🍀代謝アップ
🍀インナーマッスル強化
🍀心肺機能アップ
🍀内臓脂肪減少
🍀免疫力アップ
🍀冷え性改善
🍀便秘解消
🍀尿漏れ解消
🍀内臓機能アップ
🍀不眠改善
ザっとあげてみても、これだけの効果が呼吸だけでなんて❕❕
レッスンでの呼吸法の一例
ピラティスでは
10回で気分が良くなり、20回で見た目が良くなり、30回で完全に変わると言われています。まずは30回を目標に頑張ってみましょう。
元々ピラティスは、リハビリの為に考えられたエクササイズです。
呼吸と共に体幹を意識しながら身体の歪みを整えていきます。
身体と精神の両方をコントロールしながら、本来持っている自然治癒力を利用し、
神経を集中させ、頭を使って身体を動かすため、毎回新鮮な感覚をもたらし、リラックス効果が高く、慢性的な痛みや姿勢改善にもつながります。
ピラティス効果
・ピラティスの呼吸法である胸式ラテラル呼吸を行う事で肺の中の古い酸素を吐き出し、新鮮な空気を吸い活性化させる
・体幹を安定させ、クセのある動き、カラダの使い方を改善し、姿勢を整える
・カラダにかかる過度なストレスをなくし、無理に行っていた動きがスムーズになる
・パフォーマンスが向上する
悪い姿勢
悪い姿勢とは、日々の身体にとって悪いクセのある動きの積み重ねが原因
・長時間のスマホやパソコン操作により頭が前に出て、背中が丸くなる
・立ち姿勢での片足に重心をかけている
・足を組んで座る
・頬杖をする など
日々の習慣で付いてしまった身体の悪いクセをピラティスで本来のカラダに整えていきます。
『エクササイズ紹介』
Vバランス
クリスクロス
クリスクロス
腹部が膨らまないよに上体の持ち上げ
背骨を意識し
対角線に身体を引き寄せながら捻じる