頭蓋調整
そもそも頭蓋調整って何??《頭蓋調整の効果》
-
脳脊髄液の還流
頭から仙骨まで脳脊髄液が流れています。150ml/1回 日に3回入れ替わる。
頭の中を満たしている液体の流れが滞ると 不調の原因に!
-
内臓とのつながり
頭蓋とないぞうは繋がり、調整すると内臓周辺の筋膜がゆるむ。
-
一次呼吸の改善
一次呼吸とは、脳脊髄液の流れの状態
二次呼吸が肺呼吸→胸郭が膨らみ、しぼむのに対し、一次呼吸は頭蓋が膨らみしぼむ
(心臓が血流の時に拍動を打つことと同じ)
どんな時にやった方がいい?
-
病院に行っても原因がはっきりしない不定愁訴
( 頭痛、生理痛、頭が熱っぽい、やる気が出ない)
-
マッサージなど、筋肉や骨格を調整しても変化が出ないorすぐ戻ってします。
筋膜リリース
筋膜リリースとは
全身のあらゆる筋肉を覆っている膜「筋膜」。
筋膜は長時間同じ姿勢で身体の一部分だけに負担が強くかかった状態や、生活習慣、無意識のクセによって、偏った動作が原因で硬くなってしまう。
筋膜に小さな塊(トリガーポイント(コリ))が体のあらゆる箇所にでき、血流を悪化させ違和感や痛みの引き金になる
筋膜をリリースすることによって、血流がよくなり、痛みから解放されやすくなる
《筋膜の役割》
・身体を外敵刺激から守り、心臓や肝臓などの臓器を保持する
・発痛物質に反応し痛みの知覚を司る
・筋肉の緊張を高める

筋膜リリース効果
・筋膜をリリースすることによって、血流がよくなり、痛みを発する発痛物質などの老廃物の排出がスムーズになり痛みから解放される
・関節の可動域が広がり、柔軟性アップ
・日常の動きが楽になる
・疲労回復速度のアップ など
腰痛・肩こり
腰が痛いから腰をほぐす、肩が凝るから肩をほぐす、根本的な原因がそこにないのにほぐしても一向に改善しないのは、そのほとんどの痛みの原因は別の所にあるからです。本来の痛みの原因となっている場所を見つけ痛みのほとんど伴わない施術で改善していきます。

右に寄っている重心が
中心に整ってきました

右に寄っている重心が
中心にお尻の位置も整いました

右の骨盤が上がり、
右脚の長さも短くなっていたのが改善しました。


胸郭が左にスライド
さらに右に回旋し肩を巻き込み、
左の骨盤が上がっていましたが、
改善されています
左肩が上がり
右の肩甲骨が下がって
上体が右に捻じれていたのが改善されました
お写真ではお伝え出来ない細かな変化も皆さんに実感していただいています
お問い合わせの時
お悩みの症状をお聞かせいただきますが、
初回はさらに詳しくお悩みをお聞かせいただきますので、お時間に余裕を持ってお越しください。